2022-08-08
未分類
未分類
昔、フィルム時代に欲しかったカメラたち。
色々とあるのですが「写真はレンズで決まる」の
キャッチコピーのコンタックスのカメラに憧れていました。
本当はカメラそのものではなくて
T*のツァイスレンズが使いたかったんです。
ただ135版のコンタックスでも国産よりもお高くて
システムで揃えるとなると金額が張ってしまうので私はCANONに逃げました。
それから延々とCANONを使って来たわけですが
今はAPS-CのX-S10が軽くてお気に入りです。
それでも風景写真を撮るのなら
FUJIの中版デジタルは魅力的だな~と憧憬を持って眺めていたりもします(笑)
でも、やっぱり昔のコンタックスと同じでなかなか手が出ない(笑)
借り物コンタ645 T*210mm f4で撮ったものですが顔出しはNG。

フジカラーPRO400 epsonのフラットベッドスキャナーで読込み
今でも「やれキヤノンが良い」とか「やっぱりNIKONでしょ」とか
「ミラーレスならSONY」だとかそれぞれに好みの推しのメーカーがあって
そのメーカーの製品しか使わないなんてユーザーもいたり
他メーカーを使う人が泣く程まで滅茶苦茶にディスる人もいたりするんですが
当人が望む結果が残せれば機材は何でも良いんだろうと思う今日このごろの私です。
ご訪問ありがとうございます。
スポンサーサイト